- 1×材
 - 2×材
 - DIY
 - MILK PAINT
 - OLD WOOD WAX
 - OSB合板
 - PLAYWOOD 90
 - SPF材
 - すのこ
 - はさみ
 - アイアンペイント
 - アウトドア
 - インテリア
 - ウエス
 - カトラリー
 - カナヅチ
 - カラーボックス
 - キッズチェア
 - キッチン
 - キャスター
 - キャンプ
 - ゴム手袋
 - ゴム脚
 - サンドペーパー
 - サークルカッター
 - シェルフ
 - シンプソン金具
 - セメント
 - ソーホースブラケット
 - タッカー
 - ダボ加工
 - チェア
 - テーブル
 - ヌーロ
 - ネコ
 - ノコギリ
 - ノミ
 - ヒノキ
 - ビス
 - ピクニック
 - ファルカタ材
 - プラスドライバー
 - ベニヤ
 - ベンチ
 - ボックス
 - マガジンラック
 - マスカーテープ
 - ミルクペイント
 - ラック
 - リメイク
 - ワンバイ材
 - 全ネジ
 - 刷毛
 - 収納
 - 塗料カップ
 - 塗装
 - 多肉植物
 - 寄せ植え
 - 差し金
 - 帆布
 - 折りたたみ
 - 曲尺
 - 有孔ボード
 - 木工
 - 机
 - 棚
 - 椅子
 - 植物
 - 楽器
 - 水性WOODジェルステイン
 - 穴あけ
 - 箱
 - 糸鋸
 - 花
 - 蝶番
 - 釘
 - 電動ドライバー
 - 麻紐
 
【材料】
・塗装するアイテム
(今回はミニワイヤーシェルフを使用)
【道具】
・アイアンペイント(4色)
・アイアンペイントマルチプライマー
・刷毛
・目の粗いスポンジ
・ウエス
・マスカーテープ
・手袋
・サンドペーパー#240
STEP.1

- サンディング
 
- 表面をヤスリがけしてなめらかにします。万遍なくので隅々まで研磨しましょう。
この工程をしっかり行うことで塗料の乗りも良く、ムラ無くきれいに仕上がります。
 
STEP.2

- アイアンペイントの紹介
 
- ①塗るだけで、表面がザラザラとした鉄や金属のような質感に仕上がります。
②水性なので臭いが少なく安心安全です。乾燥後は耐水性になります。
③カラー展開は鉄や金属、青銅が表現できる全8色です。
④木部や紙だけでなく塩ビパイプにもそのまま塗れます。
⑤マルチプライマーを使用することでガラスや金属にも塗れます。
※写真の色見本はサンプルです。素材によって色が異なる場合がございます。 
STEP.3

- 木材への塗装①
 
- 目の粗いスポンジを使って全体にアイアンブラウンを塗ります。
1回目が乾いたら2回目はトントンと叩きながら塗りましょう。
二度塗りを叩きながら塗ることで表面の質感がザラザラになります。
 
STEP.4

- 木材への塗装②
 
- 青錆の質感を出すために2色の色を重ねていきます。
1回目はブロンズグリーンで深みを。
2回目はグリーンパティナで軽くハイライトにように叩きながら塗ります。
 
STEP.5

- 金属への塗装①
 
- 金網と取っ手の表面をウエスで拭いて汚れや油分をふき取ります。
 
STEP.6

- 金属への塗装①
 
- 刷毛やスポンジを使ってアイアンペイントマルチプライマー薄く2度塗りしましょう。
 
STEP.7

- 金属への塗装②
 
- 乾燥したら目の粗いスポンジを使って全体にアイアンブラックを塗ります。
全てのパーツが完全に乾いてから組み立てましょう。 
COMPLETE!










